皆様こんにちわ~Nemotoです。
今回は不吉な花と揶揄される彼岸花の名所、埼玉県日高市『巾着田曼珠沙華公園』をご紹介します。
スポンサードリンク
巾着田曼珠沙華公園とは
日高市内を流れる清流、高麗川(こまがわ)の蛇行により長い年月をかけてつくられ、その形がきんちゃくの形に似ていることから、巾着田(きんちゃくだ)と呼ばれるようになりました。
直径約500メートル、面積約22ヘクタールの川に囲まれた平地には、菜の花、コスモスなどの花々が咲き、中でも秋の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)群生地は辺り一面が真紅に染まり、まるで赤い絨毯(じゅうたん)を敷き詰めたようです。
この美しい風景に惹かれ、たくさんの観光客が訪れるようになったことから、彼岸花が咲くエリアが「巾着田曼珠沙華公園」として整備されたようです。
場所
私は去年(2017年)初めて行きましたが、適度な広さで混んではいるものの三脚立てるのも厳しいというようなレベルではありませんでした。日にちや時間によって違うとは思いますが、おそらくネモフィラよりも少し空いているくらいではないかなと思います。
ただ三脚を立てたり、近くに寄って撮りたいがために踏まれてしまっている花もありました。。行かれる方は踏んだりしないようご注意ください。
※2018年から公式で三脚・一脚は禁止となっています。
それでは写真のご紹介です。
スナップ

駅から公園に行く途中の道にいた猫

ペットを連れてきている人もいました。ただ迷惑になりそうならやめましょう。(この子達はおとなしかった)

かわいいうさぎを連れてきている人も。※ここは立入禁止ではない周りの場所。(有料のところは彼岸花周りに柵が有り、立入禁止)

この1輪を探すのにかなりの時間をかけました。この周りよりも一段高く、かつ周りと若干の距離があることでピントが合っているのが他に少ない1輪。

–

英語名でRed Spider Lilyというのはわかりやすいですね笑

結構たくさん咲いています。広角はうまく使えていません!

クロアゲハも飛んでおり、赤い彼岸花と合います。

クロアゲハに合わせてカメラマンも動きます笑

Tamron70-300は綺麗だけど、AFは遅い上に迷うので動きもの、特に昆虫・動物系は厳しいですね。。。

クロアゲハだけで何枚何百枚撮ったのか・・というくらい撮って、見せられそうなのはこのくらいという・・AFがすぐどっかいっちゃう><

暗めのほうが合う気がしますが、ちょっと明るいのはどうかとやってみたやつ。

たまーに白いのもいるので、良いアクセントになります。

これは花自体を際立たせるのもそうですが、周りの黒い影も少し動きがあるところを選びました。

画角をどうするか、水平に撮るかなども迷いましたが、赤い中の白は目立つので端に置いて傾けることで目線の誘導を狙ったつもりです。

光をうまいこと入れたかったのですが、10分位しか日が出ている時間がなく、いい場所を探せず。。

コスモスも咲いています。これは背景が良い感じだったので、Nikプラグインを当てた(はず)

前ボケを意識してコスモス
最後に
去年の9月に行ったものの、全然記事にしてなかったのですが、ついに一年越しに記事にしました(笑)
彼岸花が一面に咲いているところというのは、初めて行きましたがとても綺麗なところで良いところでした。
ただ上部にも書いたのですが、マナーが悪い方がいたらしく、2018年から正式に三脚等が禁止になりました。私はここでは三脚を使わないので別に構いませんが、自分たちで自分たちの首を絞めてどうしたいんでしょうね?
まぁ愚痴は置いておいて(笑)、彼岸花は不吉だと言われるのがアップで撮ったりすると結構わかります。ちょっと独特ですよね。。引き気味で撮れば赤くて綺麗な感じにしか見えないのですが、アップで撮ると蜘蛛っぽいというかなんというか・・。
多分撮り方次第でどうにかなる気がするので。また行ったときにはアップもうまいこと撮りたいなぁ。
ではでは~♪
【参考】
ひだか巾着田
http://www.kinchakuda.com/;
執筆者
- 東京在住でSEやってます! 写真はほとんど初心者ですが、楽しく撮影してます♪ その楽しさが少しでも伝わる投稿が出来るよう頑張ります( *・ω・)*_ _))ペコリ
この投稿者の最近の記事
イベント2019.08.12【C96】今年の夏の締めくくり!コミケ2019夏 2~4日目まとめ【コスプレ】
イベント2019.08.09【C96】令和最初に初の四日間開催!コミケ2019夏 1日目【コスプレ】
レビュー2019.07.28【レビュー】開放から圧巻の描写!ZEISS Milvus 2/135 描写比較と作例
イベント2019.04.30【ポトレ】合同大撮の撮り方は?おすすめの画角も【合同大撮8,9】