皆様こんにちわ!( ・ω・)_ _))ペコリ
Nemotoです。
早速ですが、皆さんはRaw現像(以下、現像)をしていますか?
もししていないという方がいたら、現像作業は楽しいのでもったいない!ということで
この記事では現像するとどれだけ違うのか、どういった値をいじっているのか等を公開しちゃいます。
現像設定をそのまま掲載しているところはあまりない(特にポトレ系)と思うので、是非見てみてください。
以下で現像前の写真と現像後の写真、さらに現像設定をご紹介します!
スポンサードリンク
目次
はじめに
簡単に注意書き含めて記載します。
・一つ一つの設定値でどう変わるかを説明しているものではありません。現像後の画像はこんな設定でやってるよ!という記事です。
・全てRawデータからの現像となります。Jpegからですと現像時の限界が早いので、Rawデータから現像されることをおすすめします。
・全てLightroom5での設定となります。メーカー純正(CanonだとDPPやNikonだとCapture NX-Dなど)でもLightroom6やCCでもないのでご注意ください。
・Photoshopも使用していません。
・元写真との兼ね合いもあるので、この設定をしたからといって全て同様なイメージになるわけではありません。
・現像前の写真も比較しやすくするため、画像の切り取りのみは行っております。
・この記事内の被写体は本当に残念ながら私です(トップ絵含めて)。そのため著作権も肖像権もすべて私が保有します。
・もしご質問等あれば、Twitter:@kj_nemotoまでご連絡ください。
現像前後写真&現像設定
写真①
写真①現像前後

①現像前:ちょっとライオンのマスク?が曲がってるのが腹立つ。顔も腹立つ。

①現像後:キャッチ絵と合わせてやってみたかった雰囲気の現像。上手くやればかっこよさそう。ただ被写体が悪い。
写真①現像設定












写真②
写真②現像前後

②現像前:肌が汚いおっさん。このポーズもよくわからん。現像してて苦痛 笑

②-1現像後(C91現像):肌は一番きれいかもしれない。ただあまり男性とかには合わない感じかな。一番色々死んでる現像。(色も光も)。ただコミケとかだと一番好かれる現像で、良い被写体だと綺麗さも可愛さも出しやすくよく見る現像。
※※これは被写体が悪すぎるからあれだけどね!!!

②-2現像後(C92現像):C92 三日目と同方式の現像。少し浮き上がった雰囲気で、肌もある程度綺麗に。

②-3現像後:今回ちょっとかっこよさ寄りでやってみた現像。肌とかシワとかは②-1や2に比べると目立つけど、それでも②現像前よりはマシ。
コミケでは使うところが殆ど無いけど比較的好きな現像。
写真②-1現像設定

C91までのポトレは大体この感じ。





写真②-2現像設定









写真②-3現像設定




・・とか書いたけど大体その時の気分でマスクを反転するかしないか決める 笑



写真③
写真③現像前後

③現像前:①②はライティングをしているため少しわかりづらかったかもしれないけど、Rawデータはこんなもんです。(もう少し明るく撮ったほうが良いけど、色とかの雰囲気はこんなもん)

③現像後:ふわっとさせてキツネの可愛さを表現。色と顔が黒く曇っていたのを上げてます。動物は彩度高めが多いかも。
写真③現像設定


※ブラシ等はなし
写真④
写真④現像前後

④現像前:天の川があるのはわかるけど、よく見る天の川の色とかはあまり出てないのがRawデータ(情報は持っているけど)。ちなみにISOが高くなるほど情報は少なくなる(特にダイナミックレンジが狭い機種ほど)。

④現像後:天の川あたりを明るめにして、個人的に好きな紫寄りに現像。この辺は好みだけれど、こちらのほうが天の川はわかりやすいとは思う。
写真④現像設定



写真⑤
写真⑤現像前後

⑤現像前:ひたち海浜公園のネモフィラ。これは日の入りが近いこともあって、あの青さが出ていない感じ。

⑤現像後:比較的よく見る色に。ただこれは他を見るとわかると思いますが比較的大人しい現像。必ずゴッテゴテに現像しなきゃいけないものでもないです。
多分この現像は撮って出しより抑えめな現像(機種によるけど)かも?
写真⑤現像設定

青をきちんと出したかったのでそれに合わせた補正。コントラストや明瞭度を強めにすると影が目立つので、花ということもありマイナスに。ダイナミックレンジが広い機種はシャドウ等を上げることで補正するのもいいかも?
※他はなし
まとめ
いかがでしたか?現像するとかなりイメージが変わると思います。
現像によって、自分の好きなイメージにしていくことでよりその写真への愛着が湧くと思いますので、
やったこと無い方は是非やってみてください。楽しいですよ♪
(時間はかかりますが 笑)
撮って出しというのは大体がカメラ内部で現像されたデータを指しています。
そのカメラ内部で自動でやっていたことを自分の手で実施することを、ここではRaw現像と言っているのだと思ってください。
凝れば凝るほど大変ですし、やっているうちにどうしたかったんだかわからなくなることも多々あります 笑
ですが、自分のイメージ通りの写真になった時の嬉しさもありますし、記憶にある風景とイメージが違う・・と思った時に現像によって近づけることであとで鮮明に思い出すことが出来るようになります。
色々言いましたが、単純に現像作業は面白いので、やってみることをおすすめします!(●´ω`●)
多分、「やったことない人」に対してあまり丁寧に説明している記事ではないので、わからない部分も多いと思います。
ただこれってどこをいじったことで変わっているんだろう?こんな変わるんだ!と少しでも疑問や興味を持ってもらって、さらにはやってみたい!ともし思っていただけたらこの記事の役目は8割がた終わりです。
はじめにの部分でも記載しましたが、ここはなんでいじってるの?とかこれいじるとどうなるの?など質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。→Twitter:@kj_nemoto
Lightroomは体験版があるので興味ある方はどうぞ(私は使用したこと無いので、使用条件等きちんと確認の上ご利用ください)
Twitter:http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom/free-trial-download.html
最後に
こうやってみるとポトレ系はかなり色々いじっていますが、風景などはいじっている項目自体は多くないですね。
まとめるとここっていじったこと無いけどいじるとどうなるんだろう?と疑問に思う点がいくつか出てきました。
私の場合、多分またちょっと経つと全然現像が違ったりすると思います 笑
変わることも含めて色々違う現像試したりするのは楽しいです!が、自分の顔で現像するのはやめましょう 笑
全然やる気がでないのとなんかずっと見てると気持ち悪くなってきます・・
今回この記事のためにわざわざ自撮りをして現像したのですが、あまり部屋も広くないので距離を離せない上開放で撮ってしまったのでピント合わせがすごく大変でした。
それも含めて何やっているんだろうと思ったので、是非やるときはやる気の出る被写体で実施してください!!!(切実に
また現像はこれが正解というものはありませんので色々やってみてください。
そして良さそうな現像設定があったら教えてください。真似します!笑
それでは~m(_ _)m
執筆者
- 東京在住でSEやってます! 写真はほとんど初心者ですが、楽しく撮影してます♪ その楽しさが少しでも伝わる投稿が出来るよう頑張ります( *・ω・)*_ _))ペコリ
この投稿者の最近の記事
イベント2019.08.12【C96】今年の夏の締めくくり!コミケ2019夏 2~4日目まとめ【コスプレ】
イベント2019.08.09【C96】令和最初に初の四日間開催!コミケ2019夏 1日目【コスプレ】
レビュー2019.07.28【レビュー】開放から圧巻の描写!ZEISS Milvus 2/135 描写比較と作例
イベント2019.04.30【ポトレ】合同大撮の撮り方は?おすすめの画角も【合同大撮8,9】