休日雨ばかりで風景写真が枯渇しそうな
Nemotoです。
9月に引き続き、2017年10月22日にモデル撮影会に参加してきました!
撮影会:Kawaii Collection
モデル:二ノ宮あきさん(@aki_kawacolle)
スタジオ:スタジオ バジル(志茂)
※上記はそれぞれホームページやTwitterに飛べるようになっています。
それではまずはお写真をどうぞ!!
スポンサードリンク
※許可を頂いて掲載しております。無断での転載等はお止めください。
ポートレート写真

りんごを頭にのせるのを頑張ってるところ(笑)少し手はぶれてしまったけれど、綺麗にのりました!
あとは弓矢で撃ち落せば良いのかな・・?(笑)

あいにくの雨模様でそこに表情も合わせてくれたので、なるべく現像もそこに合わせて雨っぽく。

格好いい感じで。・・まぁこういうショットはきちんと光を考えないと駄目ですよね・・。

勉強できそう。アン・ドゥ・トロワというフランス語を教えてもらいました←

これ肘かけてるのバスタブなんだぜ・・ってことで、引くとよくわからなくなりそうだったのでアップ目で。目に力があるからアップも素敵♪

記念日に旦那さんが遅くなって、ちょっとすねてる感じ。

たわし!!小物を探してて見つけたものの二人で「なんだこれ?」って言いながら撮影していた(笑)撮った絵を見てもなんだこれ?笑

ぺろり。小物をうまく活用してくれるので、ほんとやりやすかった♪

若奥様風。なんかシチューを作ってるイメージで。

キャバ嬢風(笑)このお酒っぽいの似合いそうとか話してたらやってくれました(笑)ちなみにこのお酒っぽいのはミネラルウォーターです。

若干のあざとさ。だがそこがいい!←笑
それぞれシチュエーションに合わせてかっこよさや綺麗さ等色々雰囲気を出してくれるので、撮影も現像も楽しさが半端ない。

窓ガラスに文字をカキカキ。相合傘ですかね?(古い 笑)

表情は手料理の感想を待っている感じなんですが、背景を若干暗くすることで、少し不穏な空気も。という感じで現像してみました←
これはオレンジに振ると素直に優しい感じになると思います 笑

少し色がかぶった上に色味のせいか実験している感じが・・。でもほんといい表情をしてくれます。

バスタブ2。さっきのとは少し変えて温かみのある感じに。なるべく同じシチュエーションでも似たような絵にはならないよう・・

一度は撮ってみたかったミラーショット。表情等で物語性のようなものを持たせてくれるので、撮影していてとても楽しい(●´ω`●)

こちらもよくある階段ショット。個人的にはかなり最初のイメージに近い雰囲気が出せた一枚。平行をとるかは最後まで迷ったけど、左の壁が建造物の一部ではなく、ハリボテのような壁でビミョーに傾いててそれなら傾けたほうが良さそうってことでこの感じに。

白を意識した一枚。他のショットを見ていただくとわかると思いますが、私はあまり白を出しません。ただこのショットはなるべく白を出したつもり。

温かい雰囲気に少し周辺減光を入れて、暗くすることで表情に合わせたストーリー性を。・・どんなストーリー?って言われても出てこないけど 笑
まとめ
二ノ宮あきさんはほんと表現力豊かな方で、もう私の写真なんてどうでもいいので皆さん一度撮影に行ってみてください!
ポトレの経験が浅い私でもイメージが湧いてくるモデルさんで、自分がうまくなったような錯覚を覚えます(笑)またなんか写真をよく褒めてくれました。もうそれだけで←笑
私が行ったときはまだ2回目の参加だったらしいのですが、それを感じさせない方で表情・雰囲気がホント素晴らしいです。(私の写真ではわからないかもしれませんが)
多分そう遠くないうちにまた撮影させてもらいにいくと思います♪ ハロウィンの衣装が素敵だったので行けばよかった・・←
撮影に関しては、2回目だからなのか少し落ち着いて出来ました。スタジオも小物が多く、比較的撮影しやすかったです。
ただ相変わらず、雨にぶち当たるので自然光スタジオらしかったのですが、まぁ暗い(笑)
いい加減光源関係は持っていくべきですね・・2ヶ月前にamazonで注文した脚が届けられる見込みがないと本日キャンセルになったので、何か探さないと・・
現像はPhotoshopに慣れてきて、大分思い通りの現像に出来るようになってきました。
今回はあきさんの雰囲気もあって、結構色にこだわってみました。とは言っても、Windowsで色合わせが微妙なモニターなのできちんと出たかはわかりません。。最後にiphoneで見て確認はしてますが。
ちなみに途中あまり白を出さないと記載しましたが、白や黒をきちんと表現するには光源が大事で、それがない私は違う表現を模索しているという感じです。
まぁ単純にこういう色付けで表現するのが好きだというのはあるのですが、多分よく撮影されている方たちの写真とは違う気がします。(多分殆どの場合そんな好かれないと思います・・><)
また現像の手法としては、コミケで身につけた全然違う用途のものを組み合わせてやってます。
コミケなどでは撮影段階では背景が整理できないので、レイヤーさんと背景で分けて色付けを行い、背景の彩度等を落として無理やり整理してました。(all Lightroom。レイヤーがないのでブラシで分けてました)
それを今回はPhotoshopでもっと細かくレイヤー分けをして、background→(cloth)→skin→eye&catchlight→hair と分けてそれぞれで色等を調整してます。(cloth(服)はそのときによりあったりなかったり。ほかは大体一緒。)
そう分けることで、色を調整する際に肌は破綻させずに背景等をいじっています。肌の色がきちんと出ないと駄目だということが前回のコミケでわかったので(個人的にはそれも好きなんですけどね・・)。。
まぁただこの現像方式はかなり時間がかかります。。どんなに早くなっても1枚30分は切れなさそう・・。特に私の場合明確にイメージできているわけではなく、ある程度までしか出来ていないので色合わせるのに時間かかりますし。。
今回は大体1枚平均45分前後でしょうか。1日3~5枚程度しか上がらなかったですね。。
あきさんに写真を褒められたせいで、今後この感じの現像が増えそうな気がします←笑
ちなみに前回言ってたペンタブはヤフオクでさらっと買ってしまいました。マウスではかなり厳しかったところが圧倒的に楽になったので良い買い物でした♪
記事っぽく現像やら何やらのことも記載しましたが、とにもかくにも二ノ宮あきさんの撮影おすすめです!!
執筆者
- 東京在住でSEやってます! 写真はほとんど初心者ですが、楽しく撮影してます♪ その楽しさが少しでも伝わる投稿が出来るよう頑張ります( *・ω・)*_ _))ペコリ
この投稿者の最近の記事
イベント2019.08.12【C96】今年の夏の締めくくり!コミケ2019夏 2~4日目まとめ【コスプレ】
イベント2019.08.09【C96】令和最初に初の四日間開催!コミケ2019夏 1日目【コスプレ】
レビュー2019.07.28【レビュー】開放から圧巻の描写!ZEISS Milvus 2/135 描写比較と作例
イベント2019.04.30【ポトレ】合同大撮の撮り方は?おすすめの画角も【合同大撮8,9】